Nigiwai Space 新保屋
国登録文化財を活用したシェアスペースです!
金沢市表参道(旧横安江町商店街)にある元履物問屋『新保商店』をシェアスペースに改修しました。 上は改修前です。エアコンがあったり、2階 の壁が落ちてました。左に傾いています。 印象的な魚のオブジェは惜しい存在ですが、 改修開始と同時に移設されています。
上 は改修後。2階屋根は左右とも葺き直し、1階屋根はそのままで、壁塗り替え、傾きが直りました。
上は改修前。トタン張りです。写真ではわかりませんが、この面が10cmほど沈下して傾いています。
上 が改修後。杉の下見板張りに直しました。建物を持ち上げて沈下も修正しました。
上が改修前。裏側の外壁結構痛んでます。な ぜか軒の出がミニミニなんですよ。困りますね〜。
上が改修後。トタン外して、土蔵の外壁塗り 直しました。軒の出も伸ばして解決!
次は室内をご案内します。
玄関と台所です。左の壁が沈下 してるので、先ずは沈下の直しが必要です。
柱の根元がみえる程度、床を解 体しました。
建物の左半分ほど鉄骨を使って 持ち上げて、沈下しないようにコンクリートの底版基礎を作りました。
外からみるとこんな感じ。横に 渡した鉄骨を外にも台を置いて支えています。
上 が改修後。上がった分に石の基礎が新設されました。壁も作り直しています。
上が改修前。すっかり物置とし て活躍してました。
上
が改修後。お掃除して、綺麗にする。これが基本ですね。
上は改修前。壁に傷があります が、障子の向こうに土縁と庭が続く和室です。
上 は改修後。床は作り直して、壁は塗り替えです。庭が見えるいい和室で す。
上は改修前。茶の間と庭の間の 土縁 です。奥の正面は雨漏りで崩れつつある土蔵の壁です。 うわーって感じのなかなか大変な状態で しょ。
上
は改修後。左の窓を直して、正面の壁を取って、土蔵まで繋げました。
上が改修前。家の中に土蔵の入り口がある特 徴的 な土蔵配置です。
上
が改修後。あまり変わりないですが、綺麗になりました。
上
は改修後。土蔵の1階は床を直して、壁の漆喰を塗り替えました。
上
は改修後。土蔵の2階も床と壁直しました。
上は改修前。メイン階段は急で階段上はこの よう になっていました。
上 は改修後。新しく緩い勾配の階段を2階の物置を減らして新設しました。
上 は改修後。階段前がすっきりして綺麗になりました。
上
は改修後。手前が古い階段の吹抜けで、奥が新しい階段です。
上は改修前。もともと立派な和室です。
上
は改修後。畳 とフスマ替えて、壁の足元に和紙貼りもしました。奥にはトイレも作りました。
すっ
かり新しい建物に囲まれてしまいましたが、
負
けない存在感で町や暮らしの歴史と風情を伝えてくれます。
改
修工事はお掃除の一種かもしれませんね。
が んばれ Nigiwai space 新保屋!
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
|