東山の入り口からこんな感じでお出
迎え!
無電柱化工事が行われ、電柱は無くなる予定です。
写真では通りは広くみえますが、古
くて狭い道に古い建物もが集まって処狭しと建っております。
離れてみるとこんな感じ、電線がな
くなるのが待ち遠しいですね。
ちょう吉正面です。宜しくお願いし
ま す。
国指定の重要伝統的建造物群保存地
区というエリアにあります。江戸、大正、昭和の伝統的な建物が群となって地区としての文化財で、大事にしていこうよってことで、修理する時や新
築する時に外観をルールに沿って整えることになってます。この建物は新築ですが、軒の高さや外壁面を揃えたり、昔の敷地割に
合わせて建てています。もともと2つの敷地だったところに1つの建物を敷地をまたいで建築したので、右と左で2つの建物が隣
接して見えるように屋根、窓、格子のデザ
インや高さに敢えて違いを作っています。下は軒高さを揃える検討につくった模型です。
白い模型がちょう吉で、どうみえるのか屋根の高さや形に悩みました。
 
どーんとおっきいカウンター、焼き鳥の臨場感は昔のまま。

広くてゆったりな店内、気軽に入れる雰囲気です。太い大黒柱もありますよ。 
小上がりで宴会もできますよ。ロールスクリーンでテーブル毎で分割できます。 
夜のちょう吉です

ちょう吉の昼限定親子丼は大人気!どんぶりの素の販売中!!

プリンもあるよ

暖簾がお迎え

招き猫も待ってます!
よろしければ、2階のお住まいもど
うぞご覧ください。
|